2012 夏 Round①
2012年08月22日
ごぶさたしております。
お盆休みをはさみ、すっかり更新が滞っておりました。
当Blogをご贔屓にして頂いている方には申し訳ありません。
休みは休みで大忙し、盆明けの仕事も大忙し。 グッタリしておりました。
すっかりタイムリーではなくなりましたが、夏の思い出をご紹介したいと思います。
まず、2012 夏休み行動実績がコチラ。

昨年の夏休みと計画がほぼ同じ!
でも、今年はRound④、⑤を大学時代のサークルメンバーと一緒に行くことができたので、
とても楽しかったです。
それでは、Round①から、、、
「ええっ? ①~⑥まで全部記事にするの!? めんどくさいヤツやな~」
と、思われた方。 クドくとも私の忘備録にお付き合いください。
サラッとやりますんで。。。
【Round① 2012年08月11日(土)】AM4:00~7:00
「お盆休み初日。鬼怒川で1発!」
さあ! 夏休みや~!
1日たりともダラつく事無かれ!
テンション最高潮で迎えた初日は、まず鬼怒川で一発狙い。
嫁様の実家に出発するのは夕方からなので、それまでの時間を有効活用です。
ポイントに到着して急いで準備。
今日こそ本流竿で40Upを! と意気込みエサ釣りからスタート。
しかし、数投流すもなんか流れに馴染みません。
ポイントは深い荒瀬。
ササッ~ と仕掛けが流れてしまい、”馴染まず”・”噛みあわない”という感じ。

荒瀬をユックリと流すテクもないのですが、、、
このまま続けてもポイントを荒らすだけと思い、しばし休憩。
そして、一度車に戻ってタックル変更。

なんか、ルアーの方が今日はしっくりきました。
そして、荒瀬を上流側から流していきます。
ルアーはロングビルミノー(←最近はディープダイビングミノーって言うのですかね?)
私はロングビルミノーが大好きで、鬼怒川の釣りの7割がこれ。
流れから飛び出ないし、流芯に留めることができるし、楽なのです。
上流側からダウンクロス気味に流し、少しずつ下ります。
そろそろちゃうか?
という位置で、、、
ゴゴンッ!
と来たあと、ジーッと動かず。
きた? ??
竿はアワセと同時に満月。
掛けた瞬間に流芯に貼り付いています。
もうひと絞り! 竿を絞り込むと、、、
グングン! グー!!
動いた!
デカいぞこれは!
流れも早いので魚体に受けた水流も合わさりエライ引きに!
下流にジリジリと流されます。
いつもペロペロの竿を使っているので終始Rodは満月。
慎重に取り込んだのは、、、

良型ヤマメ。
「おおっ? 40届いたんちゃうか?」
と期待したのですが、いくら甘めに測ってても(?)39cmでした。
でも、満足!
この後、チビ1匹を追加して終了。
この日は早めに帰宅し、実家帰省のための準備とロングドライブに備え昼寝となりました。
連休初日としては上々。
こうして連休はスタートしたのでした。
以上!
~ Round① 完 ~
ごぶさたしております。
お盆休みをはさみ、すっかり更新が滞っておりました。
当Blogをご贔屓にして頂いている方には申し訳ありません。
休みは休みで大忙し、盆明けの仕事も大忙し。 グッタリしておりました。
すっかりタイムリーではなくなりましたが、夏の思い出をご紹介したいと思います。
まず、2012 夏休み行動実績がコチラ。

昨年の夏休みと計画がほぼ同じ!
でも、今年はRound④、⑤を大学時代のサークルメンバーと一緒に行くことができたので、
とても楽しかったです。
それでは、Round①から、、、
「ええっ? ①~⑥まで全部記事にするの!? めんどくさいヤツやな~」
と、思われた方。 クドくとも私の忘備録にお付き合いください。
サラッとやりますんで。。。
【Round① 2012年08月11日(土)】AM4:00~7:00
「お盆休み初日。鬼怒川で1発!」
さあ! 夏休みや~!
1日たりともダラつく事無かれ!
テンション最高潮で迎えた初日は、まず鬼怒川で一発狙い。
嫁様の実家に出発するのは夕方からなので、それまでの時間を有効活用です。
ポイントに到着して急いで準備。
今日こそ本流竿で40Upを! と意気込みエサ釣りからスタート。
しかし、数投流すもなんか流れに馴染みません。
ポイントは深い荒瀬。
ササッ~ と仕掛けが流れてしまい、”馴染まず”・”噛みあわない”という感じ。

荒瀬をユックリと流すテクもないのですが、、、
このまま続けてもポイントを荒らすだけと思い、しばし休憩。
そして、一度車に戻ってタックル変更。

なんか、ルアーの方が今日はしっくりきました。
そして、荒瀬を上流側から流していきます。
ルアーはロングビルミノー(←最近はディープダイビングミノーって言うのですかね?)
私はロングビルミノーが大好きで、鬼怒川の釣りの7割がこれ。
流れから飛び出ないし、流芯に留めることができるし、楽なのです。
上流側からダウンクロス気味に流し、少しずつ下ります。
そろそろちゃうか?
という位置で、、、
ゴゴンッ!
と来たあと、ジーッと動かず。
きた? ??
竿はアワセと同時に満月。
掛けた瞬間に流芯に貼り付いています。
もうひと絞り! 竿を絞り込むと、、、
グングン! グー!!
動いた!
デカいぞこれは!
流れも早いので魚体に受けた水流も合わさりエライ引きに!
下流にジリジリと流されます。
いつもペロペロの竿を使っているので終始Rodは満月。
慎重に取り込んだのは、、、

良型ヤマメ。
「おおっ? 40届いたんちゃうか?」
と期待したのですが、いくら甘めに測ってても(?)39cmでした。
でも、満足!
この後、チビ1匹を追加して終了。
この日は早めに帰宅し、実家帰省のための準備とロングドライブに備え昼寝となりました。
連休初日としては上々。
こうして連休はスタートしたのでした。
以上!
~ Round① 完 ~
スポンサーサイト
コメントの投稿
おみごと♪
ご無沙汰です~
round①から素晴らしい釣果じゃないですか!
後1㎝惜しかったですね~。やはり、まりもさんは良い形だしますね。
round⑥まで、下げがなければよいのですが(笑)
アップ楽しみにしてます♪
round①から素晴らしい釣果じゃないですか!
後1㎝惜しかったですね~。やはり、まりもさんは良い形だしますね。
round⑥まで、下げがなければよいのですが(笑)
アップ楽しみにしてます♪
No title
まってました。
ラウンド1・・・先は長いw
ラウンド1・・・先は長いw
おぉ!!あと1cmで40でしたね(。>д<)
しかし今年は水がすくなすぎますよね(/_;)/~~
禁漁まであと1ケ月!!気合いを入れて鬼ヤマメ釣りたいですね(^^)d
自分は盆休みに那珂川鮎デビューしました♪
しかし今年は水がすくなすぎますよね(/_;)/~~
禁漁まであと1ケ月!!気合いを入れて鬼ヤマメ釣りたいですね(^^)d
自分は盆休みに那珂川鮎デビューしました♪
こんにちは
こんにちは。
なかなか雨がふりませんね~
夕立も無いし。
明日はちょっと雨模様なので期待しております。
>黒眼鏡さん
今回の場合、大きいのは偶然。引きが良かった感じです♪
この夏、大きなサゲはまだありません!
Round④をお楽しみに。
>HDさん
少なくともRound④までがんばります(笑)
それまではチャッチャと、、、
>ライサマーさん
おお~ 鮎デビューですか!
実は、私も今年から鮎デビューしようと鬼怒川の年券「鮎」なんです。
でも一回も鮎チャレンジしていません。。。
一度くらいはTRYしてみようと思います。
柳田大橋周辺ではデカイ鮎が上がっているそうですね。
今年は鮎も厳しいらしいのでデビューYearとしては失敗の感がありますが(笑)
なかなか雨がふりませんね~
夕立も無いし。
明日はちょっと雨模様なので期待しております。
>黒眼鏡さん
今回の場合、大きいのは偶然。引きが良かった感じです♪
この夏、大きなサゲはまだありません!
Round④をお楽しみに。
>HDさん
少なくともRound④までがんばります(笑)
それまではチャッチャと、、、
>ライサマーさん
おお~ 鮎デビューですか!
実は、私も今年から鮎デビューしようと鬼怒川の年券「鮎」なんです。
でも一回も鮎チャレンジしていません。。。
一度くらいはTRYしてみようと思います。
柳田大橋周辺ではデカイ鮎が上がっているそうですね。
今年は鮎も厳しいらしいのでデビューYearとしては失敗の感がありますが(笑)